ハンクモブレー(その他表記)Hank Mobley

20世紀西洋人名事典 「ハンクモブレー」の解説

ハンク モブレー
Hank Mobley


1930.7.7 - 1986.5.30
米国テナー・サックス奏者。
ジョージア州イーストマン生まれ。
別名Mobley Henry。
ニュージャージー州演奏活動を始め、1951年マックス・ローチに見いだされ、’53年まで共演、次いでディジー・ガレスピーホレス・シルバーと活動、その後ジャズ・メッセンジャーズで演奏、一躍人気を高め、’60〜62年マイルス・デイビス5のテナー・マンを務める。’67〜70年ヨーロッパでソロイストとして活躍、帰米後クインテットを結成して活動するが、病の為演奏活動から遠ざかる。’86年肺炎で死去、「ソウルステーション」、「ロール・コール」(Blue Note)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む