ハンクモブレー(その他表記)Hank Mobley

20世紀西洋人名事典 「ハンクモブレー」の解説

ハンク モブレー
Hank Mobley


1930.7.7 - 1986.5.30
米国テナー・サックス奏者。
ジョージア州イーストマン生まれ。
別名Mobley Henry。
ニュージャージー州演奏活動を始め、1951年マックス・ローチに見いだされ、’53年まで共演、次いでディジー・ガレスピーホレス・シルバーと活動、その後ジャズ・メッセンジャーズで演奏、一躍人気を高め、’60〜62年マイルス・デイビス5のテナー・マンを務める。’67〜70年ヨーロッパでソロイストとして活躍、帰米後クインテットを結成して活動するが、病の為演奏活動から遠ざかる。’86年肺炎で死去、「ソウルステーション」、「ロール・コール」(Blue Note)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む