ハンスゼードルマイヤー(その他表記)Hans Sedlmayr

20世紀西洋人名事典 「ハンスゼードルマイヤー」の解説

ハンス ゼードルマイヤー
Hans Sedlmayr


1896.1.18 - 1984
オーストリア美術史学者。
元・ザルツブルク大学教授。
ホルンシュタイン生まれ。
ウィーン大学でJ.シュロッサーらに師事し、1936年シュロッサーの後任としてウィーン大学教授となる。’51〜64年ミュンヘン大学教授、’64〜69年ザルツブルグ大学教授を歴任し、ウィーン学派伝統を引き継ぐとともに、美術史における作品解釈のための構造分析の方法論を取り入れた。主著に「中心の喪失」(’48年)、「美術史の理論と方法」(’56年)、光の死」(’64年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android