ハンスホライン(その他表記)Hans Hollein

20世紀西洋人名事典 「ハンスホライン」の解説

ハンス ホライン
Hans Hollein


1934.3.30 -
オーストリア建築家
ウィーン生まれ。
1956年ウィーン美術アカデミー卒業後、米国に留学し、’58〜59年イリノイ工科大学のヒルベルザイマー教授に師事する。’59〜60年にはカリフォルニア大学環境デザインを専攻し、建築学科修士号を取得する。その後、F.カイザーのもとで働き、’64年に独立作品はウィーンのレッティ蝋燭店(’65年)、シュルマン宝石店(’75年)など小品であるが、芸術的完成度が高い。また、「すべてが建築である」という反語的宣言で知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む