ハンス・H.シュトゥッケンシュミット(その他表記)Hans Heinz Stuckenschmidt

20世紀西洋人名事典 の解説

ハンス・H. シュトゥッケンシュミット
Hans Heinz Stuckenschmidt


1901.11.1 -
ドイツの音楽評論家。
元・ベルリン工科大学教授。
シュトラスブルク生まれ。
1931〜33年シェーンベルクに楽曲分析法を師事する一方20世紀音楽の演奏会企画、新聞の音楽批評担当等の活動を行う。戦後リアス放送局の現代音楽部門の責任者となり、’53〜67年ベルリン工科大学教授となる。その間’47〜49年雑誌「Stimmen」を編集、「シェーンベルク」(’51年)、「ストラヴィンスキーとその時代」(’57年)を著し、他に「現代音楽の創造者たち」(’58年)、「20世紀音楽」(’69年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む