百科事典マイペディア 「ハンバー」の意味・わかりやすい解説 ハンバー[川]【ハンバー】 英国,ペニン山脈東部のヨーク谷平野を流れるデルウェント,ウーズ,ウォーフ,ドン,トレントなどの諸河川が合流して北海に注ぐ河口部分をいう。河口から上流約13kmまで外洋船の航行可能。河岸にハル,グリムズビーの港がある。1974年の行政区画再編によりこの川の両岸がハンバーサイド州として統合され,1981年には当時世界最長のつり橋(中央支長間1410m)がヘズルとバートンを結んでかけられた。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 一般事務職 25卒・新卒/営業事務職や人事など/残業10時間未満でワークライフバランス充実 株式会社シグナストラスト 新卒採用 埼玉県 川越市 月給20万円~ 新卒・インターン 病院事務 無資格可/年齢不問/土日祝休み/昇給・賞与あり/年間休日120日/駅近徒歩2分 キャリアバンク株式会社メディカル事業部 北海道 札幌市 月給15万8,000円~18万5,000円 正社員 Sponserd by