ハーン=ハーン(その他表記)Hahn-Hahn, Ida, Gräfin von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハーン=ハーン」の意味・わかりやすい解説

ハーン=ハーン
Hahn-Hahn, Ida, Gräfin von

[生]1805.6.22. トレソウ
[没]1880.1.12. マインツ
ドイツの女流作家婦人解放運動を擁護する詩で大きな反響を呼び,また社会小説旅行記なども書いた。 1850年カトリックに改宗してからは敬虔な内容作品を書くようになり,みずから修道院を設立しそこで没した。小説『ファウスティーネ伯夫人』 Gräfin Faustine (1841) ,『マリア・レギーナ』 Maria Regina (60) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む