バイオマスプラスチック(読み)ばいおますぷらすちっく(その他表記)biomass plastic

デジタル大辞泉 「バイオマスプラスチック」の意味・読み・例文・類語

バイオマス‐プラスチック(biomass plastics)

バイオプラスチック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイオマスプラスチック」の意味・わかりやすい解説

バイオマスプラスチック
ばいおますぷらすちっく
biomass plastic

石油ではなく再生可能な有機資源バイオマス)を原料とするプラスチック。多くが微生物の働きにより分解される生分解性プラスチック性質をもつほか、植物由来のバイオマスを原料とする場合は温室効果ガスの発生が抑制されるなど、石油由来のプラスチックと比較して環境負荷が小さい。トウモロコシサトウキビがおもな原料であるため、生産は限られているのが実情である。バイオマスプラスチックを普及していくためには、食糧資源と競合しない食品廃棄物や廃木材、間伐材などの未利用バイオマスの利用技術の開発が課題である。バイオマスプラスチックを利用した製品としては、包装材や文房具、携帯電話やパソコンの筐体(きょうたい)などがある。業界では一定の基準に適合する製品に「バイオマスプラスチック識別マーク」を表示している。なお生分解性プラスチックには石油由来のプラスチックも含まれるため、バイオマスプラスチックとは区別される。

[山本耕平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「バイオマスプラスチック」の解説

バイオマスプラスチック

トウモロコシやジャガイモなどのでんぷんや糖類を乳酸菌で発酵させ、さらに科学的に結合させて作られる植物性樹脂「ポリ乳酸」を使用した環境配慮型のプラスチック。京都議定書発効により、地球温暖化対策に乗り出す機運が高まる中、生産時の二酸化炭素排出量が少ないバイオマスプラスチックを利用した製品が注目を集めている。廃棄された場合でも最終的には土中の微生物によって水と二酸化炭素に分解される「生分解性」を持っており、石油資源枯渇や脱温暖化、リサイクルの観点からも有効な資源と見られ、すでに、パソコンや携帯電話、複写機などの電子機器に使用され始めている。また、食品のパッケージ鶏卵容器、ラベル、包装材、食器、レジ袋などにも使われ始めており、2006年度から製品にどの程度バイオマスプラスチックが含まれているかを審査・認定する「バイオマスマーク」も始まる。拡大の最大のネックは、原材料となる植物性樹脂素材の価格が高いことで、コストダウンが課題である。

(竹内文則 富士常葉大学教授 / 森岡英樹 金融ジャーナリスト パラゲイト・コンサルタンツシニア・リサーチ・アソシエイツ / 2007年)


バイオマスプラスチック

「生分解性プラスチック」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

農林水産関係用語集 「バイオマスプラスチック」の解説

バイオマスプラスチック

バイオマス由来のプラスチックをいう。これまで、「バイオベースポリマー」、「植物プラスチック」、「バイオプラ」など、様々な用語が用いられており、統一的なものはなかった。代表的なパイオマスプラスチックには、でんぷん樹脂、ポリ乳酸(PLA)がある。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android