バッハの家(読み)バッハのいえ

世界の観光地名がわかる事典 「バッハの家」の解説

バッハのいえ【バッハの家】

ドイツ中部、チューリンゲン州アイゼナハ(Eisenach)にある、「近代音楽の父」バッハ(Johann Sebastian Bach)の記念館・博物館。バッハは1685年、アイゼナハの、代々音楽を職業とした一族一家末子として生まれた。その生家はすでにないが、この記念館は、600年以上前に建てられたバッハの一族の家を利用して、当時の寝室台所などが復元されている。また、バッハの時代のバイオリントランペットオルガンなどの楽器が展示されていて、一定時間ごとに生演奏も行われている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む