バンケティングハウス(その他表記)Banqueting House

デジタル大辞泉 「バンケティングハウス」の意味・読み・例文・類語

バンケティング‐ハウス(Banqueting House)

ロンドンウエストミンスターにある建物。英国王室が居住したホワイトホール宮殿一角に、晩餐会舞踏会のための建物として、建築家イニゴー=ジョーンズの設計により17世紀に建造。17世紀末の火災により、ホワイトホール宮殿の大部分が焼失し、現在はこの建物のみが残っている。1649年のピューリタン革命チャールズ1世がこの建物の前で処刑されたほか、1689年には名誉革命によりウィリアム3世戴冠式が行われた。ルーベンスが描いた天井画があることで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む