バン・サント(その他表記)Van Sant, Gus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バン・サント」の意味・わかりやすい解説

バン・サント
Van Sant, Gus

[生]1952.7.24. ケンタッキー,ルイビル
アメリカ合衆国の映画監督,脚本家。フルネーム Gus Greene Van Sant, Jr.。社会で疎外されて孤立する人物に着目する作風で知られる。ロードアイランド造形大学で映画制作を学び,1975年に学士号を取得。1985年に初の長編作品『マラノーチェ』Mala Nocheを発表。次作『ドラッグストア・カウボーイ』Drugstore Cowboy(1989)で脚本と監督をこなし,興行的に成功するとともに批評家からも高く評価された。1991年には男娼をして生きる青年 2人を描いた『マイ・プライベート・アイダホ』My Own Private Idahoを世に出した。天才的な数学の才能をもつ青年の苦悩を描いた『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』Good Will Hunting(1997)で観客層を広げた。その後人間の死を見つめる 3部作,『GERRY/ジェリー』Gerry(2002),『エレファント』Elephant(2003),『ラストデイズ』Last Days(2005)に取り組んだ。『エレファント』では高校での銃乱射事件を取り上げて思春期孤独感を表現し,カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールと監督賞を受賞した。ほか同性愛テーマとして正面に打ち出した『ミルク』Milk(2008)などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む