バンドゥンドゥ州(読み)バンドゥンドゥ(その他表記)Bandundu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンドゥンドゥ州」の意味・わかりやすい解説

バンドゥンドゥ〔州〕
バンドゥンドゥ
Bandundu

コンゴ民主共和国南西部の州。州都バンドゥンドゥ。カサイ川下流域を占め,北西部のコンゴ共和国国境をコンゴ川が流れる。北部は低湿地帯,南部は標高 500m程度の平原。1966年設立。パーム油カカオナンキンマメ,ゴマ,キャッサバなどが主産物。畜産物もある。木材コーパル移出。マインドンベ湖や河川での淡水漁業も盛ん。面積 29万5658km2。人口 424万9757 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android