バーネットニューマン(その他表記)Barnett Newman

20世紀西洋人名事典 「バーネットニューマン」の解説

バーネット ニューマン
Barnett Newman


1905.1.29 - 1970.7.4
米国画家,彫刻家
ニューヨーク市生まれ。
アート・スチューデンツ・リーグニューヨーク市立大学で学び、1948年ロスコとともに美術学校芸術家主題」を創設する。シュルレアリスム抽象主義の影響を受けたが、後にそれらを否定し、大画面にジットと称する線を配し、過去の抽象絵画とは異質の新しい抽象絵画を制作した。’59年ドクメンタ展、’65年サンパウロ・ビエンナーレ展、’68年には実在の芸術展などに出品し、代表作に「英雄的にして崇高なる人間」(’50〜51年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「バーネットニューマン」の解説

バーネット ニューマン

生年月日:1905年1月29日
アメリカの画家,彫刻家
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む