パホイホイ溶岩(読み)パホイホイヨウガン(その他表記)pahoehoe lava

関連語 マウナロア山

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パホイホイ溶岩」の意味・わかりやすい解説

パホイホイ溶岩
パホイホイようがん
pahoehoe lava

粘性が小さく流動性の高い玄武岩質の溶岩の表面形態の一つ。マウナロア山やキラウエア山など火山活動が活発なハワイ島に多く見られ,名称もハワイ語に由来する。パホイホイ溶岩の溶岩流の表面はなめらかで丸みを帯び,先に冷え固まった溶岩の表面の薄い殻の下を未固結の溶岩が流れるため,縄状,ひだ状,あるいは扁平な袋状の模様ができる。同じくハワイで見られる玄武岩―安山岩質のアア溶岩のごつごつした粗い表面とは対照的である。パホイホイ溶岩は下流に移動するにつれ,温度が下がり,粘性を得ることで,アア溶岩に変化することもある。しかし,アア溶岩からパホイホイ溶岩への移行はほとんどない。流れる速度は比較的速く,急な斜面では時速約 50kmに及ぶ。冷却・固結したパホイホイ溶岩の内部にできた横穴状の空洞溶岩トンネル溶岩チューブ)という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のパホイホイ溶岩の言及

【溶岩流】より

…しかし中心部は高温で連続した液状部があり,溶岩流全体の前進は,中心部の流動によって支配される。厚さは1~20mの場合が多く,パホイホイ溶岩と比べて水平的広がりに対し厚さが大きい。(3)塊状block溶岩 安山岩質・デイサイト質・流紋岩質溶岩流に特徴的で,表面は径数十cm~数mの岩塊の集合で覆われている。…

※「パホイホイ溶岩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android