パラバン酸(読み)パラバンサン

化学辞典 第2版 「パラバン酸」の解説

パラバン酸
パラバンサン
parabanic acid

oxarylurea.C3H2N2O3(114.06).オキサリル尿素ともいう.尿酸硝酸または臭素で酸化するか,尿素シュウ酸と三塩化リンで処理することによって得られる.無色の針状または柱状晶(水から再結晶).分解点243 ℃(100 ℃ で一部昇華).pKa 6.10.水に可溶,クロロホルム,エーテルに難溶.シュウ酸の環式ウレイドにあたるもので,アルカリ溶液と煮沸すると加水分解してオキサル酸になる.アンモニア溶液はニンヒドリン青色を呈する.[CAS 120-89-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む