パラン(その他表記)Parain, Brice (Aristide)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パラン」の意味・わかりやすい解説

パラン
Parain, Brice (Aristide)

[生]1897.3.10. セーヌエマルヌ,ジュアール
[没]1971.3.20. セーヌエマルヌ,ジュアール
フランスの哲学者,小説家。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) で哲学,次いで東洋語学校でロシア語を学んだ。言語の伝達的機能に関する哲学的考察『言語の性質と機能の探究』 Recherches sur la nature et les fonctions du langage (1942) ,『選択に迷う』L'Embarras du choix (47) などのほか,端正な文体による心理小説『ジョゼフ』 Joseph (64) や戯曲もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android