パロツェチュ(その他表記)Paro Tshechu

世界の祭り・イベントガイド 「パロツェチュ」の解説

パロツェチュ【Paro Tshechu】

ブータン都市パロで開催される伝統行事で、同国に仏教を伝えたグル・リンポチェを記念する祭り。特徴は、僧侶仮面をつけて行う舞踊。人々が取り囲むなか、音楽に合わせて踊りを披露する。踊りの合間には道化師が登場し、笑いを誘う。最終日には仏画のトンドルが開帳される。同国最大の祭りともいわれる。開催時期は毎年3月から4月頃。◇パロは同国唯一の国際空港がある都市。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む