パンテレイモンロマノフ(その他表記)Panteléimon S. Romanov

20世紀西洋人名事典 「パンテレイモンロマノフ」の解説

パンテレイモン ロマノフ
Panteléimon S. Romanov


1884 - 1938
ソ連作家
ソビエト文学開花期の1920年代に書き始め、短編「雌ねじ」(’20年)、「一覧表」(’21年)で革命初期の日常を風刺的に描き、ユーモア作家としての地位確立。他に「みざくらなしに」(’26年)、20世紀のロシア生活を描いた長編「ロシア」(’36年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む