パーカーソーラープローブ(その他表記)Parker Solar Probe

デジタル大辞泉 の解説

パーカー‐ソーラープローブ(Parker Solar Probe)

NASA(米航空宇宙局)とジョンホプキンス大学が開発した太陽観測衛星。旧称ソーラープローブプラス。2018年に打ち上げられた。離心率が大きい周回軌道太陽に接近し、太陽の磁場構造コロナ太陽風加速関係などを調査する。
[補説]1950年代に太陽風の存在を予言した米国の宇宙物理学者ユージン=パーカーの名を冠する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む