パーソナル・ギフト(その他表記)personal gift

流通用語辞典 「パーソナル・ギフト」の解説

パーソナル・ギフト【personal gift】

中元歳暮年賀などの旧来の贈答慣習に対して、個人による贈り物行為の表現。成人式、バレンタインデー就職、進・入学、卒業、父の日、母の日、クリスマス、誕生日、結婚記念日(これらの記念日を米国マーケティングではマジックモメント呼称)など、主としてライフ・ステージ的なものを中心にしており、この習慣も定着してきている。パーソナル・ギフトは、コミュニケーション手段として自分の気持をモノを通して相手に伝える行為であるから、あらゆる商品分野で着実に成長しており、その市場は大きく拡大している。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む