パーソナル・マーケティング(その他表記)personal marketing

流通用語辞典 の解説

パーソナル・マーケティング【personal marketing】

消費者一人ひとりに個別対応するマーケティング戦略顧客データベース整備による顧客管理、店頭での接客苦情処理への対応など、ユーザや消費者一人ひとりへのキメ細かなコミュニケーション中心としたマーケティング戦略であり、固定客づくりをめざしたものである。成熟市場では、不特定多数対象としたマス・マーケティングが機能しにくくなっており、パーソナル・マーケティングがあらゆる分野でのマーケティング戦略として注目されるようになった。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む