パーソナル・マーケティング(その他表記)personal marketing

流通用語辞典 の解説

パーソナル・マーケティング【personal marketing】

消費者一人ひとりに個別対応するマーケティング戦略顧客データベース整備による顧客管理、店頭での接客苦情処理への対応など、ユーザや消費者一人ひとりへのキメ細かなコミュニケーション中心としたマーケティング戦略であり、固定客づくりをめざしたものである。成熟市場では、不特定多数対象としたマス・マーケティングが機能しにくくなっており、パーソナル・マーケティングがあらゆる分野でのマーケティング戦略として注目されるようになった。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む