ヒマラヤ山脈と水

共同通信ニュース用語解説 「ヒマラヤ山脈と水」の解説

ヒマラヤ山脈と水

世界最高峰エベレスト(8848メートル)を抱く東西約2500キロのヒマラヤ山脈インド洋からの季節風がぶつかると、雨や雪が降る。氷河や雪が解けた水がガンジス川などをつくり、乾期にも豊富な水を運ぶため、古代文明穀倉地帯が形成された。国連食糧農業機関(FAO)によると、インドバングラデシュなど5カ国を流れるガンジス川など3河川の流域人口は少なくとも6億3千万人。パキスタンなど4カ国のインダス川流域人口は3億人以上。(ソナマルグ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む