ヒメザゼンソウ(読み)ヒメザゼンソウ(英語表記)Symplocarpus nipponicus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒメザゼンソウ」の意味・わかりやすい解説

ヒメザゼンソウ(姫坐禅草)
ヒメザゼンソウ
Symplocarpus nipponicus

サトイモ科多年草で,北海道,本州日本海側,朝鮮半島北部に分布し,湿地に生える。地下茎は短くて太く,多数出る根も太い。葉は根生し,外部のものは膜質で茎を包み,内部のものは長柄がある。葉身は長楕円形で長さ 10~20cm,幅7~13cm,鈍頭で基部は心形または切形,無毛で質は厚く,6月下旬には枯れる。花は6月,葉よりあとに出て,花序広楕円形で長さ約 10mm,包との間は約 3mmの柄となる。花序を包む仏炎包は頭巾状で長さ3~5cm,暗紫褐色を帯びる。花は両性で,花被片は4枚あり楕円形で長さ 1.5mm,横に内曲する。果実翌年の6月に熟し果序は 16~27mm。和名は小型のザゼンソウ (坐禅草)の意。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヒメザゼンソウの言及

【ザゼンソウ(座禅草)】より

…また北アメリカではインディアンが食用に利用していたことがある。 よく似たヒメザゼンソウS.nipponicus Makinoは葉が狭卵形で,花期は初夏で,果実は翌年の開花期の前後に熟す。日本と朝鮮に分布する。…

※「ヒメザゼンソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android