ヒュペルボレオイ人(読み)ヒュペルボレオイじん(その他表記)Hyperboreoi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒュペルボレオイ人」の意味・わかりやすい解説

ヒュペルボレオイ人
ヒュペルボレオイじん
Hyperboreoi

ギリシア神話で世界の北のはてに住むとされる民族。夜のない,常に昼間の,穏和な気候に恵まれた理想郷至福生活をおくる。アポロンは生後デルフォイにおもむく前にまず彼らの国に逗留したとされ,以後毎年冬の間は,白鳥の引く車に乗ってデルフォイを離れ,この土地に行って暮すと信じられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む