ビキラアベベ(その他表記)Bikila Abebe

20世紀西洋人名事典 「ビキラアベベ」の解説

ビキラ アベベ
Bikila Abebe


1932.8.7 - 1973.10.25
エチオピアマラソン選手,軍人
元・皇帝親衛隊将校。
1960年ローマ・オリンピックのマラソンで2時間15分17秒の世界新で優勝。さらに’64年の東京オリンピックでも、2時間12分11秒2でオリンピック2連覇と世界新記録という偉業をなした。終始裸足で走ったので「裸足の王様」と言われたが、’69年3月自動車事故で車椅子の生活を余儀なくされた。’76年6月にはロンドン・パラリンピックに出場し活躍したが、’75年脳溢血のため死亡した。エチオピア皇帝はその栄誉をたたえ、アベベ記念スタジアムを建設した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む