ビジネスメール詐欺(読み)ビジネスメールサギ

デジタル大辞泉 「ビジネスメール詐欺」の意味・読み・例文・類語

ビジネスメール‐さぎ【ビジネスメール詐欺】

コンピューター犯罪の一。ビジネスメールを装って金銭を詐取したり、機密情報を漏えいさせたりする詐欺。「銀行口座を変更した」などの偽の通知をして送金させる手口が知られる。経営幹部を騙る手口はCEO詐欺ともよばれる。BEC(business email compromise)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ビジネスメール詐欺」の解説

ビジネスメール詐欺

企業や団体従業員に対して取引先上司をかたったメールを送り、商品代金などを銀行口座に送金させてだまし取る犯罪。国際的な詐欺グループが関与しているとみられる。国をまたぐ商取引が狙われ、1件当たりの被害額が大きいという特徴がある。情報セキュリティー会社トレンドマイクロの調査によると、2016年に詐欺メールを受信した企業の国別内訳は米国が37%と最も多く、日本は3%弱だった。偽の送金先に、日本国内の銀行口座が使われる事件も起きている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む