ビボル(その他表記)Viborg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビボル」の意味・わかりやすい解説

ビボル
Viborg

デンマーク北西部,ビボル県県都。ユラン半島中央北部,オールフスの北西 59kmに位置する。キリスト教以前の宗教の中心地で,ユラン地方の初期の中心都市であった。 1065年キリスト教の司教座がおかれ,12世紀に勅許都市となり,17世紀までユラン半島最大の都市として栄えた。その後たびたび火災に見舞われ衰えたが,19世紀に再興し,1919年ユラン高等裁判所が設置された。 12世紀の大聖堂が残っている。商業の中心地で,ビール,たばこ,織物機械の生産が行われる。人口3万 9424 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む