ビボル(その他表記)Viborg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビボル」の意味・わかりやすい解説

ビボル
Viborg

デンマーク北西部,ビボル県県都。ユラン半島中央北部,オールフスの北西 59kmに位置する。キリスト教以前の宗教の中心地で,ユラン地方の初期の中心都市であった。 1065年キリスト教の司教座がおかれ,12世紀に勅許都市となり,17世紀までユラン半島最大の都市として栄えた。その後たびたび火災に見舞われ衰えたが,19世紀に再興し,1919年ユラン高等裁判所が設置された。 12世紀の大聖堂が残っている。商業の中心地で,ビール,たばこ,織物機械の生産が行われる。人口3万 9424 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む