ビンチャ遺跡(読み)ビンチャいせき(その他表記)Vinča

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビンチャ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ビンチャ遺跡
ビンチャいせき
Vinča

セルビア,ベオグラード近郊にある新石器時代遺跡。遺跡はテルのような人工の丘になっており,新石器時代の変遷が層位的に確認されている。最下層はこの地域の新石器時代初頭の文化であるスタルチェボ文化があり,その上に2つの新石器文化文化層がみられる。その2枚の文化層は中期および後期新石器時代を代表するもので,ビンチャ・トルドス文化,ビンチャ・プロチュニク文化と呼ばれている。生業はこの期間を通して,定住生活による農耕主体であったと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む