ビンニャー・ダラ(その他表記)Binnya Dala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビンニャー・ダラ」の意味・わかりやすい解説

ビンニャー・ダラ
Binnya Dala

[生]1518頃
[没]1572. ペグー
ビルマ (現ミャンマー) ,タウングー時代のモン族軍人。ビルマ王バインナウンに仕え,戦略家として活躍する一方,モン語の史書を『ラーザダリッ戦記』 Razadirit Ayedawbonと名づけてビルマ語に翻訳した。これはモン族のハンタワディ国王ラーザダリッ (在位 1385~1423) の生涯ビルマ族のインワ国王ミンカウン1世との抗争を中心に描いたもので,貴重な歴史文献の一つ。平易簡潔で力強い文体により有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む