ピエールエマニュエル(その他表記)Pierre Emmanuel

20世紀西洋人名事典 「ピエールエマニュエル」の解説

ピエール エマニュエル
Pierre Emmanuel


1916.5.3 - 1984.9.22
フランス詩人
元・国際ペンクラブ会長。
バス・ピレネー生まれ。
本名Noël Mathieu。
ジューブやクローデルらの強い影響を受け、1940年詩集「悲歌」を発表し、第二次大戦中レジスタンスの地下出版に協力しながら、「オルフェの墓」(’41年)や、「汝の守護者とともにたたかえ」(’42年)で一躍有名になる。戦後も「ソドム」(’46年)や「バベル」(’52年)を発表し格調高い詩風でフランス詩の戦後期を代表するカトリック詩人となり、’69年国際ペンクラブ会長となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ピエールエマニュエル」の解説

ピエール エマニュエル

生年月日:1916年5月3日
フランスの詩人,評論家
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む