ピエールデー(その他表記)Pierre Daix

20世紀西洋人名事典 「ピエールデー」の解説

ピエール デー
Pierre Daix


1922 -
作家,ジャーナリスト
処女作「最後の砦」(1950年)は第二次大戦中強制収容所での取材を題材にした作品で、アラゴンに賞賛され、スチールガマラ等と若手コミュニスト小説家を代表。「パリ困窮」(’56年)、「黒い川」(’59年)等解放のための戦闘的な戦いに支えられた世界の小説を描く。またジャーナリリストとしては「レットル・フランセーズ」紙の編集長を務め、「ヌーヴェル・クリチック」運動を支持、「新しい批評と近代芸術」(’68年)を発表。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む