ピクル

精選版 日本国語大辞典 「ピクル」の意味・読み・例文・類語

ピクル

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] picul ) 中国から東南アジアにかけて、主として海運で用いられる重量単位。一ピクルは、一人がかつげる荷物の量で、ふつう約六〇キログラムとされている。担。
    1. [初出の実例]「此カツチーを百箇合してピコルと云ふ」(出典:日本風俗備考(1833)一八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

単位名がわかる辞典 「ピクル」の解説

ピクル【picul】

大貨物の重量を示す単位。主として、中国から東南アジアにかけて、海運で用いる。1ピクルは60kg。

出典 講談社単位名がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む