ピコルナウイルス(読み)ぴこるなういるす(英語表記)picornavirus

翻訳|picornavirus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピコルナウイルス」の意味・わかりやすい解説

ピコルナウイルス
ぴこるなういるす
picornavirus

ピコルナウイルス科に属するウイルス群をいう。1本鎖RNA(リボ核酸)ウイルスで、直径約30ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)の正二十面体の粒子。その名のとおり小さな(pico)RNA(rna)の形をするウイルスである。ウイルスRNA宿主(しゅくしゅ)(ウイルスの寄生対象となる生物)細胞の細胞質でmRNAメッセンジャーRNA)として働く。カプシドタンパク質はVP1、VP2、VP3、VP4の4種類があり、ウイルスRNAを囲んでいる。カプシドタンパク質は、ウイルスの抗原性やウイルスの宿主細胞レセプター(受容体)の認識を担っている。

 ピコルナウイルス科は病原性、抗原性、宿主の違いにより、5属に分類する。

(1)エンテロウイルス属Enterovirus ポリオウイルス(1~3型)、コクサッキーA群ウイルス(1~24型)、コクサッキーB群ウイルス(1~6型)、エコーウイルス(1~34型)、エンテロウイルス(68~72型)。

(2)ライノウイルス属Rhinovirus ヒトライノウイルス、ウシライノウイルス。

(3)ヘパトウイルス属Hepatovirus A型肝炎ウイルス。

(4)カルジオウイルス属Cardiovirus EMC(encephalomycocarditis)ウイルス、メンゴウイルス。

(5)アフトウイルス属Aphthovirus FMD(手足口病)ウイルス。

[曽根田正己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピコルナウイルス」の意味・わかりやすい解説

ピコルナウイルス
picornavirus

RNAをもつきわめて小さなウイルス群の総称。この群のウイルスは種類が多く,主として脊椎動物消化管に寄生するほかに,しばしば中枢神経を侵すエンテロウイルス群,もっぱら脊椎動物の鼻腔組織に寄生する ERCウイルス群に大別される。ウイルス粒子球状で,直径は 20~30nm。被膜をもたない。エンテロウイルス群はさらに,ポリオウイルス,エコーウイルスおよびコクサッキーウイルスに分けられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android