ピシンギーニャ(英語表記)Pixinguinha

改訂新版 世界大百科事典 「ピシンギーニャ」の意味・わかりやすい解説

ピシンギーニャ
Pixinguinha
生没年:1897-1973

ブラジルの大衆音楽家,作曲家,フルートおよびテナー・サックス奏者。本名アルフレード・ダ・ローシャ・ビアナAlfredo da Rocha Viana。ブラジルの代表的民衆音楽であるショーロおよびサンバ演奏家,作曲家として不朽業績を残した。13歳の頃からフルートを吹いてショーロを演奏,20歳の頃からサンバを作曲した。1919年,ブラジル・ポピュラー音楽の史上に名高い8人編成の楽団オイト・バトゥタスOito Batutasを結成,22年にはパリへも渡った。ショーロに縁の深い楽器フルートの名人として聞こえたが,40年代の半ばからは指にふるえがきたためテナーサックス転向,これも名手として知られた。ブラジル大衆音楽のシンボルとして敬愛を受けながら活動し76歳で没したが,《ラメント》《カリニョーゾ》ほか彼が残した名曲は,こんにちも盛んに演奏されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀西洋人名事典 「ピシンギーニャ」の解説

ピシンギーニャ
Pixinguinha


1897.4.23 - 1973.2.17
ブラジルのポピュラー作曲家,サックス奏者,フルート奏者。
リオ・デ・ジャネイロ生まれ。
本名Alfredo da〉 アルフレード・ダ〈Rocha Viana ローシャ・ビアナ。
13歳頃からフルートでショーロを演奏し、20歳の頃サンバを作曲する。1919年に8人編成のオイト・バトゥタスを結成し、’22年楽団を率いてパリへ渡る。’40年代半ばテナー・サックスに転向する。ブラジルの代表的な民衆音楽ショーロやサンバの演奏家、作曲家として不朽の業績を残した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android