ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピッコロミニ家」の意味・わかりやすい解説 ピッコロミニ家ピッコロミニけPiccolomini 中世から近代にかけて栄えたシエナのイタリア名門貴族の家系。教皇派 (グェルフィ) に属した。中世に大規模な商業活動で家名をあげ,近代には著名な人物が輩出した。エネア・シルビオは教皇ピウス2世 (在位 1458~64) ,フランチェスコ・トデスキニはピウス3世 (在位 1503) となり,またアレッサンドロ (08~78) は劇作家,詩人として活躍,フランチェスコ (20~1604) はパドバ大学哲学教授をつとめ,オッタビオ (ピッコロミニ ) は三十年戦争で A.ワレンシュタイン軍の勇猛な将軍として活躍した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by