ピュチア競技会(読み)ピュチアきょうぎかい(その他表記)Pythian Games

翻訳|Pythian Games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピュチア競技会」の意味・わかりやすい解説

ピュチア競技会
ピュチアきょうぎかい
Pythian Games

古代ギリシアにおける四大祭典競技会の一つ (→古代競技会 ) 。オリュンピア競技会に次いで重要な祭典で,怪物ピュトンを退治したアポロン主神として4年に1度,デルフォイアポロン神殿中心に開かれた。当初はおもに音楽競演が行なわれていたが,前 582年全国的な競技会となり,戦車競走その他オリュンピア競技会で実施されていた種目が加えられた。優勝者には月桂冠が与えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む