ピーパット(英語表記)piphat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピーパット」の意味・わかりやすい解説

ピーパット
piphat

タイの楽器編成の一つ。影絵劇ナングや古典仮面劇コーン舞踊劇ラコーンなどの演劇や舞踊の伴奏に用いられる編成で,複簧縦笛を中心とした管・打楽器から成る。弦とクルイという笛中心の編成のクルアンサイやピーパットとクルアンサイを合併したマホリ編成とともにタイ王宮古典音楽の代表的楽器編成。古代インドの仏教音楽の制度を模したものといわれ,古くは5音 (5種) の楽器,すなわち管楽器1,膜鳴打楽器3,金属打楽器1を基本編成として,これを2種類のピーパットに編成した。1つはタイ創作のラコーンの伴奏用としての軽 (マイ・ヌアム) ピーパットで,ピー 2種と,両面鼓または単面鼓と両面鼓各1種,太鼓およびゴング各1種から成る編成で,もう1つはコーン用の重 (マイ・カング) ピーパットで,ピー,ラナートコーン・ウォン,両面鼓,太鼓を基本としている。のちには後者の編成が拡大され,楽器の種類や人員も増加して,8~10人以上もの編成になり,叙事詩などの伴奏にも用いられるようになった。現在のピーパット編成には,たとえばピー2種 (ナイ,ノーク) ,ラナート2種 (エク,トゥム) ,コーン・ウォン2種 (ヤイ,レク) の各旋律楽器と,銅鑼 (コーン・モーン) ,シンバル (チン,チャープ) ,両面鼓 (タポーン) ,組太鼓 (クロン・タット) などがあるが,このほかにもマリンバハーモニウムなど西欧楽器を加えたものまで各種行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android