フィウメ問題(読み)フィウメもんだい(その他表記)Fiume

旺文社世界史事典 三訂版 「フィウメ問題」の解説

フィウメ問題
フィウメもんだい
Fiume

アドリア海北端の港湾都市フィウメ帰属に関する第一次世界大戦後の国際問題
大戦前はオーストリア領であったが,住民イタリアユーゴスラヴィア系の両者。1919年のパリ講和会議ではイタリアが領有を強く主張したが,ユーゴスラヴィアスラヴィア領とされた。この間,1919年にイタリアの詩人ダヌンツィオがここを武力占領したため,翌20年イタリア・ユーゴスラヴィア間のラパロ条約で自由市とされた。1924年ムッソリーニが政権を握ると,ユーゴスラヴィアと単独ローマ条約を結んでフィウメを併合したが,第二次世界大戦後再びユーゴスラヴィア領とされた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フィウメ問題」の解説

フィウメ問題(フィウメもんだい)

旧ユーゴスラヴィアの港フィウメ(現クロアチアのリエカ)をめぐる国際問題。本来ユーゴスラヴィア系住民が住んでいたが,19世紀後半からイタリア人移民が増加し,そのためイタリアは1915年のロンドン秘密条約に抗議してヴェルサイユ会議でフィウメの併合を要求した。19年9月にはダヌンツィオ義勇兵を率いてこれを占領して紛糾したが,24年ユーゴスラヴィアとの直接交渉により,これを獲得した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android