フィトメーター法(読み)ふぃとめーたーほう(その他表記)phytometer method

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フィトメーター法」の意味・わかりやすい解説

フィトメーター法
ふぃとめーたーほう
phytometer method

植物成長特定器官発達のようすから、その環境個々要因が植物に与える影響を相対的に測定する方法。たとえば、同じように生育した植物を林の中のいろいろの場所に置き、その成長を比較測定して、それぞれの場所の光条件を知ることができるなどである。環境の植物に与える影響を総合的に知ることを目的としているが、あくまでも相対的なものであり、かならずしも一般化できないという欠点がある。

吉田精一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android