フィラエ神殿(読み)フィラエシンデン

デジタル大辞泉 「フィラエ神殿」の意味・読み・例文・類語

フィラエ‐しんでん【フィラエ神殿】

Temple of Philae》エジプト南部の都市アスワンを流れるナイル川に浮かぶフィラエ島にある神殿。古代エジプトの女神イシスを祭る。現存する建物はプトレマイオス朝時代に建造され、古代ローマ時代にかけて増築された。塔門にはイシス、ホルスハトホル生贄いけにえをささげる王の姿を描いた浮き彫りが残っている。1979年「アブシンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群」の一部として、世界遺産(文化遺産)に登録された。イシス神殿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む