フィロズシャー(その他表記)Fīrūz Shāh

デジタル大辞泉 「フィロズシャー」の意味・読み・例文・類語

フィロズ‐シャー(Fīrūz Shāh)

[?~1296]インドハルジー朝始祖在位1290~1296。奴隷王朝を倒して王位に就き、のち、おいに暗殺された。
[?~1388]インドのツグルク朝第3代の王。在位1351~1388。ヒンズー教文化とイスラム教文化の調和を図った。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む