フィンランドとNATO

共同通信ニュース用語解説 「フィンランドとNATO」の解説

フィンランドとNATO

フィンランドロシアと約1300キロの国境を接し、第2次大戦中にソ連に侵攻された。戦後は中立政策を維持してきたが、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を受け、安全保障展望が変わったとして政策を転換。隣国スウェーデンと共に同5月に北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請した。NATO全加盟国の批准を得て23年4月、31カ国目の加盟国となった。(ヘルシンキ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む