フウレベツ(読み)ふうれべつ

日本歴史地名大系 「フウレベツ」の解説

フウレベツ
ふうれべつ

漢字表記地名風連」「風連別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。「フウレウ」「フウレフ」(西蝦夷地日記)、「フウレヘツ」(北夷談・蝦夷人物誌)、「フウンベツ」(観国録)、「フレベツ(西蝦夷地場所地名等控・東海参譚)などと記される。「地名考并里程記」では「夷語フウレプなり。則、赤き所と云ふ事、扨、フウレとは赤いと申事、プは所と申事にて、此川常に鉄気ありて水の色赤く見ゆる故、字になすといふ」とする。また「フウレベツ 泊所チウクベツ江四里余」とあり、ウヱンベツより「川舟渡フルベツ江四里程」と記される。「西蝦夷地名考」には「フウレとは赤き事也。


フウレベツ
ふうれべつ

漢字表記地名「振別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。本来は河川名であったが、コタン名としても記録されている。ルベツの西方海岸に位置する。天保郷帳には「ヱトロフ嶋」のうちに「フウレベツ」とみえ、当地一帯は近代に入り振別ふれべつ村に包含された。仮名表記は「フウレベツ」(「東蝦夷地場所大概書」、「蝦夷日誌」三編、「行程記」)、「フウレヘツ」(東行漫筆)以外に異表記をみない。漢字表記は「風鈴別」(児山「蝦夷日記」)がみられる。「東行漫筆」は語義について「赤川と訳す。鉄気多き故ニ水赤し。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android