フェデリーコサンドメーネギ(その他表記)Federico Zandomeneghi

20世紀西洋人名事典 の解説

フェデリーコ サンドメーネギ
Federico Zandomeneghi


1841.6.2 - 1917.12.30
イタリア画家
ヴェネツィア生まれ。
父は彫刻家ピエトロで彼から学ぶ。1866年から8年間ヴェネツィアで暮らし、1874年からパリに定住する。光とマッキアイオーリの手法を取り入れパステル画では優れた才能を発揮し、室内人物や花を描き、印象派展やアンデパンダン展に参加。印象派の画家であるドガ達との交流も深い。「扇子をもつ夫人」などの代表作品がある。1889年万国博覧会で受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む