フェーマス計画(読み)ふぇーますけいかく(その他表記)Project FAMOUS

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェーマス計画」の意味・わかりやすい解説

フェーマス計画
ふぇーますけいかく
Project FAMOUS

French-American Mid-Ocean Undersea Studyの略。フランスとアメリカが共同し、1971~74年、大西洋中央海嶺(かいれい)を対象として行った大規模な海洋底研究プロジェクト。深海調査用潜水艇として、フランスよりアルシメード号、アメリカよりアルビン号などが参加した。アゾレス諸島南西の大西洋中央海嶺で、2700メートルの深海底における海底地殻の形成状況を初めて詳細に観測し、過去70万年の間にアメリカプレートは西方へ年間約1.4センチメートル、アフリカプレートは東方に年間約0.7センチメートルの割合で動いていることがわかるなど、以後海洋底拡大説の発展に大きな貢献を果たした。

[半澤正男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む