フォンカラダ(その他表記)Foncalada

デジタル大辞泉 「フォンカラダ」の意味・読み・例文・類語

フォンカラダ(Foncalada)

スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドの旧市街にある噴水。9世紀にアストゥリアス王アルフォンソ3世により建造。現存する中世の公共建築の貴重な作例の一つとされる。アーチ型の入口をもつ礼拝堂のような石造建造物であり、上部王国を示す十字紋章碑文が刻まれている。1998年、サンフリアンデロスプラドス教会オビエド大聖堂とともに、「オビエド歴史地区とアストゥリアス王国の建造物群」の名称世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む