フォークト効果(その他表記)Voigt effect

法則の辞典 「フォークト効果」の解説

フォークト効果【Voigt effect】

光の伝播方向に垂直な磁場をかけた媒質(気体,液体)を通る光が複屈折を起こす現象.これは磁場に垂直な偏光面をもつ光と,平行な偏光面をもつ光では,吸収周波数に差異があるためである.この効果の大きさは磁場の二乗に比例する.コットン‐ムートン効果*参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む