フォーリー(その他表記)Faurie, Urbanus

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「フォーリー」の解説

フォーリー Faurie, Urbanus

1847-1915 フランス神父,植物採集家。
1847年1月1日生まれ。明治6年(1873)パリ外国宣教会宣教師として来日し,青森,北海道などで布教。かたわら植物採集にはげみ,その足跡樺太(からふと)から台湾におよんだ。1915年7月4日採集のためにわたった台湾で病没。68歳。標本6万点は京都帝大に寄贈された。著作に「新撰日本苔蘚譜」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む