普及版 字通 「フク・ヒョク・まごころ」の読み・字形・画数・意味

12画
[字訓] まごころ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(ふく)。〔説文〕十下に「悃
(こんぷく)するなり」(段注本)とあって、まごころのあることをいう。また心の鬱結することをいう。[訓義]
1. まごころ、まこと。
2. ふさぐ、むすぼれる。
3. せまる、つまる、ゆきづまる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ヒラク・ミテリ/
悃 ハタハリ 〔字鏡〕
ハタハリ・ツツム・オホフ 〔字鏡集〕
ツツム・マコトヲイタス・イカル・ミテリ[熟語]
憶▶・
臆▶・
実▶・
怛▶・
▶・
抑▶[下接語]
悃
・懇
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

