フッレム(その他表記)Hurrem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッレム」の意味・わかりやすい解説

フッレム
Hurrem

[生]1502
[没]1561
オスマン帝国のスルタンスレイマン1世の妃。セリム2世の母。本名ロクソラン。ロシア人聖職者の子といわれる。クリミアで略奪されて宮廷に売られ,美貌才知によって妃の地位をかちとった。わが子を帝位につけるため数々の陰謀をめぐらし,スルタンを動かして国政に大きな影響を与えた。一方,紅海方面の海上貿易による利益を利用してモスク,学校,施療院などを建て,イスタンブールの発展に貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む