フッレム(その他表記)Hurrem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッレム」の意味・わかりやすい解説

フッレム
Hurrem

[生]1502
[没]1561
オスマン帝国のスルタンスレイマン1世の妃。セリム2世の母。本名ロクソラン。ロシア人聖職者の子といわれる。クリミアで略奪されて宮廷に売られ,美貌才知によって妃の地位をかちとった。わが子を帝位につけるため数々の陰謀をめぐらし,スルタンを動かして国政に大きな影響を与えた。一方,紅海方面の海上貿易による利益を利用してモスク,学校,施療院などを建て,イスタンブールの発展に貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む