フトロ場所(読み)ふとろばしよ

日本歴史地名大系 「フトロ場所」の解説

フトロ場所
ふとろばしよ

西蝦夷地のうち太櫓ふとろ川の河口域に設定された場所(持場)。天保郷帳に「フトロ持場之内 アナマ フトロ」とみえる。フトロ場所は北は「エヘレケノホリ」を境にセタナイ場所、南は「ヲンハノフ」(尾花岬)を境にヲヲタ場所と接し、東は「ハンケサカイマフ」が「山越内」との境であった(場所境調書)。「西蝦夷地場所地名等控」によると、フトロは「ニツチラヘ」「ミダレノサキ」「ムイノトマリ」「クルシ」「キリキリ」を含む惣名で、「蝦夷日誌」(二編)には「本名は此運上屋をばキリキリと云うなり。然れども此惣名を以て」場所名をフトロと称したと記される。シャクシャインの戦に関する「津軽一統志」に「ふところの大将 ランチ」とみえる。一七〇〇年(元禄一三年)頃には「布戸呂」は和田庄八の支配地であった(支配所持名前帳)。一七三九年(元文四年)頃には牧田嘉右衛門の預地で、産物は鯡数子・串貝・魚油少々、煎海鼠・夏塩鱒・生鮭、総高八〇〇石を船二艘で二度に分け松前城下および江差湊へ運んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android